ケトルベルは精神修行だ。
これはただのトレーニング器具ではない。特にGS(ギレヴォイ・スポーツ)と呼ばれる、簡単に言うと10分間で何repケトルベルを上げられるか?という競技ではそれはもう地獄を見ることになる。
repに次ぐrep。そして自分自身が掲げた目標地点を超えるまで右手から左手へのスイッチもできない。(シングルベルの場合。ダブルベルは本当に逃げ道もない)
手のひらは鍛え上げられていなければ皮が剥けるのは確実。日々の鍛練をどう行ってきたかが問われる。
今回のトレーニングプログラムは・・・すべてシングル・ベルで行うが以下の通り。
1.スナッチ
2.ジャーク
3.スイング
4.ウインドミル
5.フロント・スクワット
6.ハイ・プル
若干、ボディビルプログラム風にアレンジしてはいるが、各種目とも10分間連続で行い、種目間の移行には休憩を3分挟む。合計75分の脅威のトレーニングだ。
やってみるとわかるがとにかくつらい。1時間なんてあっという間にすぎてしまうが、行っている間はとにかくケトルベルを手放したくなるプログラムだ。大雪のなか、屋外でトレーニングしている私ではあるが汗がしたたり落ちる。身体からは湯気が立ち上る。
種目の途中では何があってもケトルベルを地面に置いてはならない。呼吸を整えるのはケトルベルを持ったまま行うのがポイントだ。練習なので手の持ち替えは自由に行っているが、競技ではそうはいかない。欲しいのは究極の精神力、究極の筋量であるため、ここでは10分連続という部分にフォーカスして欲しい。
もし、簡単にこのプログラムがこなせるようなら迷わずケトルベルの重量を上げること。楽をして10分をこなしても意味がない。
種目が終わるころには息も絶え絶えになっている状態でなければならない。
そして手を入れ替えるまでの連続repsを伸ばしていく。フォームをより美しく。重量の追及。呼吸。強度を上げる要素はいくらでもある。
トレーニング時間が10分しか取れない場合などもこのやり方を覚えておけば役に立つはずだ。
心肺機能も極限まで追い込むことができる。
ケトルベルトレーニングとはかくも精神を鍛え上げるものなのだ。
下記URLからケトルベルTシャツ購入できます。ぜひ、ご覧ください。
http://www.zazzle.co.jp/kettlebell%E3%81%AE%E5%9C%B0%E7%8D%84%E3%81%AEt%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%84%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%AD%93%E8%BF%8E-235544622433868287?rf=238308233751360471